ブログ&ホームページ制作・運営・集客のための情報サイト

SKEG WORKS/ BLOG

「 月別アーカイブ:2018年05月 」 一覧

集客

2018/8/23

儲かる仕組みを作る!集客から成約までの4つのプロセス

ホームページを使った集客から成約までの流れには、大きく分けて2つの種類があります。 1つ目は、ECサイトのように集客から成約まですべてをホームページで完結するもの。 2つ目は、ホームページを通じて訪問者になんらかの問い合わせをしてもらい、担当者が折り返し連絡して成約につなげるもの。 今回は2つ目の方法における集客から成約までの4つのプロセスについてご説明します。このプロセスをしっかり作り上げることが、儲かる仕組みにつながります。

運営

2018/5/30

コンバージョン率って何か知ってる?ホームページ改善の目的はこれを上げること

コンバージョン率って知ってますか? ホームページやブログを運営する時に重要な指標として扱われることが多い言葉です。 Webサイトを見直したり改善する際に、この数値を上げることを目標にすることが多いです。 今回は、このコンバージョン率についてまとめてみました。

Google Analyticsで自分のアクセスを除外する4つの方法

運営

2018/8/23

Google Analyticsで自分のアクセスを除外する4つの方法

ホームページやブログを開設してGoogle Analyticsの導入が完了したら、次は自分のアクセスを除外しておきます。 これをやっておかないと、どれが自分のアクセスでどれが他の人のアクセスなのか、分からなくなります。

直帰率90%?平均PV1.6?アクセス解析(ログ)の基準値とは?

運営

2018/6/9

直帰率90%?平均PV1.6?アクセス解析(ログ)の基準値とは?

Google Analyticsを導入したら、しばらく放置してアクセスログをためます。 開設当初でアクセスが少ないホームページでも、1ヶ月もすれば多少のログはたまります。ログが少ない場合はもうちょっと様子見してください。

制作

2018/6/21

ホームページ制作に不可欠な7職種!ホームページを安く作りたいなら、優先項目以外は捨てること

「とにかく安くしたいんですけど…」 ホームページ制作を仕事にしてると、価格(制作費)をとにかく抑えたいというお客さんがたまにいらっしゃいます。 そういう方に限って、ホームページを作るときにどういう職種の人たちが関わっているのかを知らない場合が多いので、ここで一度まとめておきます。

運営

2018/8/23

Google Analyticsの導入方法 アカウント開設からトラッキング情報設置まで

先日書いた「アクセス解析を導入したら何が分かるのか」をお読みになり、内容が理解できたら早速Google Analyticsを導入していきます。 Google Analyticsは日々アップデートを繰り返しており、仕様が頻繁に変更されます。 今回は、2018年5月時点の画面を使って説明していきます。 以下の流れに沿って説明します。

レンタルサーバー

2018/8/23

ブログ運営歴13年の私がおすすめするレンタルサーバー『さくらインターネット スタンダード』

ホームページやブログを公開する時に必要なのがレンタルサーバー。 僕もブログを13年ほど続けてますが、開設当初からずーっとレンタルサーバーを利用しています。 今回は、Web制作歴18年&ブログ運営歴13年の僕が、これまで使ってきたレンタルサーバーの中で、これからホームページやブログを開設したい方向けにおすすめなレンタルサーバ「さくらインターネット」についてまとめてみました。

アクセスログのプリント資料

運営

2018/6/9

アクセス解析で分かる4つのこと。現状を知る第一歩はアクセスログの取得から。

ホームページを改善するためには、現状を把握することが大切です。 というか、現状を把握しないと対策のしようがありません。 前回はホームページを改善するために現状を知ることの大切さを書きましたが、今度はその具体的な方法についてです。

運営

2018/5/18

ホームページ改善の第一歩は現状を知ること

ホームページを運営している経営者の方、社長さん、店長さん、ホームページの「現状」を知ってますか? まずは何も見ずに、以下の内容に答えられるか、テストしてみてください。

運営

2018/6/9

「ホームページを制作できる」ことと「Webマーケティングができる」ことは違う

パソコンに詳しい人、インターネットが好きな人、技術的なことが苦にならない人。 ある程度これらについて知識がある方の中には、自分でホームページを作ってみようと考える人もいます。 「ホームページの作り方 初心者が知っておくべき目的の考え方と流れ」の記事でもお伝えしたように、ホームページをつくるのはとても簡単です。

制作

2018/6/9

ホームページの制作料金はいくら?自分で?制作会社に頼む?外注?内容は?

前回の記事でホームページの作り方と目的についてご説明しました。 ただ漠然と作るよりもしっかりと目的を考えて作ると効率も上がるし、コンテンツの中身も必要なものが分かるので、外注するときもスムーズに話が伝わります。 というわけで、今回はホームページ制作で一番気になるお金のお話、制作料金についてです。

制作

2018/6/9

ホームページの作り方 初心者が知っておくべき目的の考え方と流れ

私が初めてホームページを作ったのは20年ぐらい前の大学生だった頃。 卒論のためにiMacボンダイブルーを購入し、HTMLを独学で勉強しました。 CSSがなかったので、全部テーブルレイアウトでコーディングしてました。初めて作ったホームページを制作会社に持参して、アルバイトの面接に合格したのは懐かしい思い出です。 このページにアクセスしてる方は当時の私と同じように、なんらかの理由で「ホームページを作りたい」と考えていらっしゃると思います。

運営

2018/6/9

さくらインターネットのラピッドSSLを無料のLet's Encryptに切り替える方法

普段よく使っているのがさくらインターネットのレンタルサーバ。 僕が運営しているブログやホームページは、ほぼさくらのレンタルサーバを使ってます。 これまで10年以上使ってますが、サイトが表示されないとか、メールが送れない、など目立ったトラブルに遭遇したことが一度もないのでずーっと使い続けてます。

制作

2018/5/9

ホームページ制作会社選定のための6つのポイント

ホームページを初めて作る時、リニューアルする時、更新する時。 どうやって制作会社を選んでいますか? 安さ、評判、友人からの紹介、検索で一番上にあった、会社が近い、などなどいろんな選定理由があると思いますが、一番重要なのは「どれだけ会社の売り上げに貢献できるホームページを作ってくれるか」です。

運営

2018/6/9

ホームページ担当者は絶対に兼任はダメ!結果を出したいなら専任スタッフが必要です

前回、ホームページを作る際に制作会社に丸投げしてはいけない理由を書きましたが、今度はホームページの担当者について。 私はWeb制作会社に8年ほど勤めた後、営業会社に転職しました。

Copyright© SKEG WORKS/ BLOG , 2024 All Rights Reserved.