コンバージョン率って知ってますか?
ホームページやブログを運営する時に重要な指標として扱われることが多い言葉です。
Webサイトを見直したり改善する際に、この数値を上げることを目標にすることが多いです。
今回は、このコンバージョン率についてまとめてみました。
コンバージョンとは?
コンバージョンとは「転換・変換・交換」という意味です。
ホームページから資料請求したり、会員登録したり、商品やサービスを買うなど、「訪問者を顧客に転換する」ことをコンバージョンと言います。
ホームページはただ作って公開するだけではありません。何らかのコンバージョンを目的として設計・構築します。
そこにたくさんの人を呼び込んで、何らかのアクションを起こしてもらい、自社の顧客をどんどん増やすことがその役割です。
コンバージョンの例としては、以下のようなものがあります。
- 商品購入
- 広告のクリック
- 資料請求や見積り依頼などのお問い合わせ
- 会員登録やメルマガ登録
ホームページは作ったけど商品購入やお問い合わせが増えないといった場合には、コンバージョンに至るまでのプロセスに問題がある場合が多いです。
きちんと訪問者が顧客になるような導線を設計する必要があります。
コンバージョン率とは?
コンバージョン率とは、訪問した人のうち何人が成果に結びついたのか、その割合を示す数字です。
例えばECサイトであれば、ある商品を実際に購入した人の数を、その商品の商品紹介ページにアクセスした人の数で割れば、商品紹介ページのコンバージョン率が分かります。
コンバージョン率の平均は、一般的に「1%」と言われています。この場合、商品ページを見た人が100人とすると、そのうち1人がその商品を購入することになります。
という式が成り立つので、成果を高めるには「商品紹介ページの閲覧人数」もしくは「コンバージョン率」のどちらかを増やす必要があります。
毎月の問い合わせ数の目標を10とした場合は、平均コンバージョン率を1%とすると、商品紹介ページを1000人のユーザーに見てもらわなければ目標に届きません。
もし、1000人のユーザーが商品紹介ページを見たのに、問い合わせが10件に満たないとしたら、ホームページの導線のどこかに問題があることが分かります。
逆にコンバージョン率は1%以上あるのに問い合わせ件数が10件に満たないなら、訪問者数が少ないことが分かります。
こういう風に、どこにボトルネックがあるのかを突き止めて一つ一つ対処してホームページを改善していきます。
コンバージョン率を上げれば訪問者数や広告を増やさなくてもいい
訪問者数を増やすには、SEO対策(検索エンジン最適化)が一番いいですがこれにはそれなりの時間がかかります。
また、広告を出せば短期間でアクセスを増やすことができますが、ある程度のお金がかかります。
一方で、コンバージョン率を上げることができれば、訪問者数や広告費用を増やさなくても成果の最大化が図れます。
- ホームページの訪問者数
- 商品紹介ページの閲覧者数
- 問い合わせページの閲覧者数
- 問い合わせ完了者の数
そのためには、入り口から出口まで各段階の数字を出してどこにボトルネックがあるかを洗い出します。
ホームページ訪れた人をより多く問い合わせページに促す導線を数パターンつくってABテストをやってみます。あとはこれの繰り返しですね。
コンバージョン率を上げる施策を行えれば、訪問者数や広告費をかけることなく、比較的短期間に成果を出すことも可能です。
コンバージョンが上がって利益も増えれば、SEO対策や広告にも時間とお金をかけてより多くの成果数を求めていきます。
まとめ
このように、コンバージョン率を把握するのはとても大切なことです。
この数字を正確に出しておけば、様々な修正・提案が可能になってきます。
コンサルタントやデザイン会社に対策を依頼するときにも役に立つので、Web担当者はもちろん、経営者の方もしっかりと情報を把握しておくことが大切です。
コンバージョン率を上げることは、会社の売り上げに直結します。
ホームページを改善するために、このコンバージョン率をどんどん上げていきましょう。