ブログ&ホームページ制作・運営・集客のための情報サイト

SKEG WORKS/ BLOG

SafariやChromeで強制再読み込み(スーパーリロード)する方法 情報が更新されない時のために

更新日:

Safariで強制再読み込み(スーパーリロード)する方法
Webサイト運営者・管理者は知っておくべき機能

ホームページの画像やテキストを修正や更新をした時、通常ならブラウザの更新ボタンを押せば情報は新しくなります。キーボードショートカットなら「 Command + r 」ですね。Windowsなら「 Ctrl + r 」または「F5」です。

ただ、たまーにこの方法で情報が更新されない時があります。特にCSSを更新したとき。

そんな時は、ブラウウザのキャッシュを無視して強制的にサーバーからページに関する情報をダウンロードする「強制再読み込み(スーパーリロード)」が便利です。

以下、macOS High Sierra 10.13以降で確認済みです。

Google Chrome で強制再読み込みする方法

まずは、僕がメインで使ってるGoogle Chromeの強制読み込み方法。

キーボードのショートカットで、

Command + Shift + r

を押せばOKです。

または、

Shift を押しながら更新ボタンをクリック

でも可能です。

Safariで強制再読み込みする方法

次にSafariの方法。

SafariでChromeと同じ「Command + Shift + r」を押すと、画像と文章のみのリーダー表示になるので使えません(リーダー表示になった場合、元の画面に戻すときは同じショートカットで戻れます)。

Safariの場合、

Shift を押しながら更新ボタンをクリック

で強制再読み込みが使えます。

そのほかのブラウザ

この2つ以外のブラウザはほとんど使ってませんが、一応方法を書いておきます。

FirefoxやOperaも、「Shift を押しながら更新ボタン」でOKです。

WindowsのIEなら、「Ctrl + 更新ボタン」または「Ctrl + F5」ですね。

まとめ

更新してるにも関わらず、情報が変わらない場合にぜひお試し下さい。

特に企業のホームページを担当してる方にはぜひ知っておいてほしい機能です。これを知っておけば、Web制作会社からページを更新しましたと連絡があって、実際にページ見たけど変わってない。「あのー、情報更新されてませんけど」と連絡したら「強制再読み込みやってみてください」という一連の時間を省けます。

Web制作関連に携わってるなら知っておいて損はありません。

-制作
-, , , , , ,

Copyright© SKEG WORKS/ BLOG , 2024 All Rights Reserved.