ブログ&ホームページ制作・運営・集客のための情報サイト

SKEG WORKS/ BLOG

microCMSとは?WordPressとの違いやメリット・デメリットを解説

投稿日:

microCMS ロゴ

WebクリエイターズボックスさんがWordPressからmicroCMSに移行されたので、ほんのちょと前にようやくMovableTypeからWordPressに移行したのに、もう時代はmicroCMSなのか?と思ったので調べてみることにしました。

本記事では、microCMSの特徴、WordPressとの違い、そして乗り換えのメリット・デメリットについて詳しく解説します。

microCMSとは?

microCMSは、日本発の「ヘッドレスCMS」(Headless Content Management System)です。

従来のWordPressのようなオールインワン型のCMSとは異なり、コンテンツ管理部分(バックエンド)とフロントエンドを分離して管理できるのが特徴です。

特に「API連携」が強みで、Webサイトだけでなく、アプリやデジタルサイネージなど、さまざまなデバイスに柔軟にコンテンツを配信できるため、近年注目されています。

microCMSの基本的な特徴

  • クラウド型のヘッドレスCMS - サーバーやデータベースの管理は不要
  • APIファースト - APIを使ってコンテンツを柔軟に配信
  • ノーコードでも管理可能 - 直感的な管理画面で簡単に操作できる

WordPressとmicroCMSの違い

項目 WordPress microCMS
サーバー管理 必要 不要
フロントエンド 内部で完結 APIで自由に構築
セキュリティ セキュリティ対策必要 管理不要
拡張性 プラグイン依存 API連携で柔軟
デザインの自由度 テーマ依存 フルカスタマイズ可能

microCMSのメリットとデメリット

メリット

  • サーバー管理が不要で、セキュリティリスクが低い
  • APIで自由にフロントエンドを構築できる
  • アプリやシステムへのコンテンツ配信が可能
  • クラウド型で管理が簡単

デメリット

  • WordPressのようなプラグインがないため、開発リソースが必要
  • フロントエンドを自由にカスタマイズする場合、プログラミングの知識が必要

どんな人にmicroCMSが向いているのか?

microCMSが向いている人 WordPressが向いている人
フロントエンドを自由に作りたい人 テーマを利用して手軽にサイトを作りたい人
アプリや多チャンネル展開をしたい人 ブログやニュースサイトを運営したい人
JamstackやAPIに興味がある人 コードを書くのが苦手な人

microCMSの導入事例とユーザーの声

とある導入会社の事例

課題:WordPressで運営していたコーポレートサイトの表示速度が遅く、セキュリティ面でも不安があった。

導入効果:microCMSを導入し、Jamstack構成に移行。ページ表示速度が50%以上向上し、メンテナンスコストも大幅に削減。

「APIでのコンテンツ管理が非常に便利です。静的サイト生成でSEOパフォーマンスも改善し、セキュリティの心配もなくなりました。」

— とある会社の担当者A様

個人開発者の声

課題:趣味で運営しているブログサイトをもっとカスタマイズしたいが、WordPressでは限界があった。

導入効果:microCMSを導入してAPIを活用することで、デザインの自由度が大幅に向上し、表示速度も速くなった。

「カスタマイズ性が高く、バックエンドを気にせずフロントエンドに集中できるのが魅力です。」

— 個人ブロガー Y様

スタートアップ企業の事例

課題:自社サービスの管理画面に最新情報を自動配信したいが、従来のCMSでは難しかった。

導入効果:microCMSを導入してAPI連携を行い、リアルタイムで情報更新が可能に。業務効率が大幅に向上。

「APIの使い勝手が良く、サービス全体のUXが向上しました。これからも利用を続けていきます。」

— スタートアップ企業 CTO B様

結論:microCMSは「開発者向けCMS」

WordPressは手軽に始められる一方で、サーバー管理の負担やセキュリティのリスクがあります。

一方、microCMSはAPIでフロントエンドを柔軟にカスタマイズしたい人向けの次世代型CMSです。

興味がある場合は、microCMSの公式サイトで無料のアカウントを作成し、試してみると良いでしょう!

-Webサービス
-

Copyright© SKEG WORKS/ BLOG , 2025 All Rights Reserved.